詳細分類の一覧

『塩竈百人一首』

従三位基雅卿 経平卿 (元輔) 正三位知家 大蔵卿有家卿 (実朝) 権小僧都季厳 前大納言為氏 妙光寺内大臣 前参議雅有 (土御門院) 範宗朝臣 前大納言忠良卿 権僧正頼印 法橋顕昭 正三位家衡卿 (隆祐) 権中納言経高 … 続きを読む

文学館 | , , , |

鹽竈百人一首 |平家物語(思ひかね心は空にみちのくのちかのしほがまちかきかひなし)

【原文】 思ひかね心は空にみちのくのちかのしほがまちかきかひなし 【現代語訳】 あなたへの思いを抑えかねて、心は身体から離れて空いっぱいに満ちております。みちのくの「千賀の塩釜の貝」ではありませんが、あなたの傍らに私の心 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |隆祐集(塩がまの昔の煙あともなしかすみはすゑにたちかくれども)

【原文】 塩がまの昔の煙あともなしかすみはすゑにたちかくれども 【現代語訳】 塩釜を象ったという融大臣はその昔、河原院で藻塩を焼いて陸奥の風情を楽しんだというが、今はその面影もない。春の霞だけは野末に立ち隠れているものの … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(春くればまがきの島にかけてほすかすみの衣ぬしやたれなる)

【原文】 春くればまがきの島にかけてほすかすみの衣ぬしやたれなる 【現代語訳】 春が来ると籬の島を包み込むように春霞が立ち籠めますが、いったいその霞の衣の主は誰なのでしょうか。 作者・著者:夫木和歌抄・俊恵法師 サイズ: … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |仙洞句題五十首(あかで入る月をみよとや奥つかぜ煙ふきしくしほがまの浦)

【原文】 あかで入る月をみよとや奥つかぜ煙ふきしくしほがまの浦 【現代語訳】 塩竈の浦では塩焼く煙が一面に漂って、月を鑑賞することができません。満足しないうちに沈みゆく月を堪能しなさいということなのでしょうか、塩竈の浦を … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |玄玉和歌集(松風に月影よする白波のかへるもをしきしほがまの浦)

【原文】 松風に月影よする白波のかへるもをしきしほがまの浦 【現代語訳】 松風に月の光が差し込み、塩竈の浦には白波が寄せては返っていく。あまりの美しさに、波も帰るのを惜しんでいるかのようだ。 作者・著者:玄玉和歌集・法橋 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |続後拾遺和歌集(塩がまの浦のけぶりの一すぢにたつともみえずかすむ空かな)

【原文】 塩がまの浦のけぶりの一すぢにたつともみえずかすむ空かな 【現代語訳】 塩竈の塩焼く煙は尋常に立っているとも思われません。それほどに霞がかった空模様なのです。 作者・著者:続後拾遺和歌集・権中納言公雄 サイズ:2 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(はるの月まつにかすみをふかみどりやまのはもなきしほがまのうら)

【原文】 はるの月まつにかすみをふかみどりやまのはもなきしほがまのうら 【現代語訳】 春の月が松に懸かり、深緑の山の端も塩竈の浦も、霞の深まりの中に溶け込んで姿を消していくようです。 作者・著者:夫木和歌抄・具親朝臣 サ … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(いそにおふるみるめにつけてしほがまのうらさびしくもおもほゆるかな)

【原文】 いそにおふるみるめにつけてしほがまのうらさびしくもおもほゆるかな 【現代語訳】 貴女が贈って下さった、波うち際に生える「海松布(みるぬ)」(海藻)。それを見るにつけても、陸奥の守として亡くなった兄弟のことが思い … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |新葉和歌集(しほがまのけぶりになるる浦人はかすむもしらで月やみるらん)

【原文】 しほがまのけぶりになるる浦人はかすむもしらで月やみるらん 【現代語訳】 塩釜の塩焼く煙に慣れている浦びとたちは、春の霞ゆく風情を知らないで月を見ているのでしょうね。 作者・著者:新葉和歌集・前内大臣顕 サイズ: … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |正治後度百首(ゆふされば松風さむみ雁なきて浜ぢさびしきちかの塩がま)

【原文】 ゆふされば松風さむみ雁なきて浜ぢさびしきちかの塩がま 【現代語訳】 夕方になると松林を吹く風が冷たいので、秋が来たと雁が鳴いて渡ってくる。千賀の塩竈の浜辺の路はもの寂しげであることよ。 作者・著者:正治後度百首 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |続後拾遺和歌集(あまのたく煙よりこそ塩がまの浦のかすみは立ちはじめけれ)

【原文】 あまのたく煙よりこそ塩がまの浦のかすみは立ちはじめけれ 【現代語訳】 藻塩を焼く海人の煙が始まりとなって、塩竈の浦の霞は立ちはじめのだなあ。 作者・著者:続後拾遺和歌集・入道前太政大臣 サイズ:270 x 54 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |新古今和歌集(見わたせば霞のうちもかすみけり煙たなびくしほがまのうら)

【原文】 見わたせば霞のうちもかすみけり煙たなびくしほがまのうら 【現代語訳】 見わたすと一面霞んでいる中でも、更に一段と霞んでいるところがあるのですね。塩焼く煙の立ち上る塩釜の浦のあたりは。 作者・著者:新古今和歌集・ … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |建保名所百首(月影のいづくはあれど春のよの霞にくもる塩がまのうら)

【原文】 月影のいづくはあれど春のよの霞にくもる塩がまのうら 【現代語訳】 月の光が美しい名勝はいくつもあるでしょうが、何と言っても、春の夜の朧月に照らされた塩竈の浦の景色に勝るものはございません。 作者・著者:建保名所 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |最勝四天王院和歌(あさくても春と分けたる朝ぼらけかすめる浪はしほがまのうら)

【原文】 あさくても春と分けたる朝ぼらけかすめる浪はしほがまのうら 【現代語訳】 春がまだ浅いのに、それでも朝方の白波が霞んで見えるのは、春の霞ではなく塩釜の浦の塩を焼く煙だったのですね。 作者・著者:最勝四天王院和歌・ … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |続拾遺和歌集(かきくらしふるしら雪にしほ竈の浦の煙もたえやしぬらん)

【原文】 かきくらしふるしら雪にしほ竈の浦の煙もたえやしぬらん 【現代語訳】 空一面を真っ暗にして降る白雪の為に、塩釜の浦の、塩焼く煙も絶えてしまうのではないでしょうか。 作者・著者:続拾遺和歌集・法性寺入道前関白太政大 … 続きを読む

文学館 | , , |