古の塩竈は都人たちの憧れの地でした。その美しい風景は多くの歌人たちの詩情を呼びおこし、塩竈をうたった歌がたくさん生まれ、歌枕の地となりました。 時代が移っても、塩竈で多くの文学作品が生まれました。

There have been many famous poems written about Shiogama, and the name even became a term of Utamakura. Even as time periods changed, a lot of poets visited the city.

鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(ながむればやそ島かけてあさみどりかすみぞたてるしほがまの浦)

【原文】 ながむればやそ島かけてあさみどりかすみぞたてるしほがまの浦 【現代語訳】 眺めやると遙か遠くの島々までもがうっすりと緑色に霞んでいるように見えることです、塩竈の浦は。 作者・著者:夫木和歌抄・正三位家衡卿 サイ … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |新古今和歌集(みし人の煙になりし夕よりなぞむつまじきしほがまの浦)

【原文】 みし人の煙になりし夕よりなぞむつまじきしほがまの浦 【現代語訳】 親しかった方が煙となって消えてしまった夕方以降、「睦まじ」という音に通う「陸奥(むつ)」の国の「塩釜の浦」でたなびく、塩焼きの煙までもが慕わしく … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(子を思ふ声もまがはししほがまのみしまがくれのまつのともづる)

【原文】 子を思ふ声もまがはししほがまのみしまがくれのまつのともづる 【現代語訳】 子を思って鳴く声のようにも聞こえます。塩竈の美しい島々の、松林の中に隠れ棲んでいるとも鶴(雌雄一対の鶴)の鳴き声は。 作者・著者:夫木和 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |千載和歌集(しほがまのうらふくかぜに霧はれてやそ島かけてすめる月かげ)

【原文】 しほがまのうらふくかぜに霧はれてやそ島かけてすめる月かげ 【現代語訳】 塩釜の浦を吹く風で霧がすっかり晴れあがって、海に浮かぶ多くの島々に月の光がさえざえと澄みわたっていることです。 作者・著者:千載和歌集・藤 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |新葉和歌集(しほがまのうらかなしかるふなでかな霧の籬の島がくれして)

【原文】 しほがまのうらかなしかるふなでかな霧の籬の島がくれして 【現代語訳】 塩竈の浦を出る舟は籬島の霧に包まれるようにして姿を消していく。その風情は何とはなしにもの寂しく感じられることだ。 作者・著者:新葉和歌集・前 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(へだてけるまがきの島のわりなきに住むかひなしやちかの塩がま)

【原文】 へだてけるまがきの島のわりなきに住むかひなしやちかの塩がま 【現代語訳】 私とあなたを隔てる籬島がいかんともし難いので、「千賀の塩釜」の貝ではないですが、そば近くに住む甲斐もないことですよ。 作者・著者:夫木和 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |和泉式部続集(塩がまのうらなれぬらんあまもかくわがごとからきものはおもはじ)

【原文】 塩がまのうらなれぬらんあまもかくわがごとからきものはおもはじ 【現代語訳】 塩竈の浦で藻塩を焼きつつ思い煩うことに慣れている海女でさえも、私のように辛い物思いはしないことでしょう。 作者・著者:和泉式部続集(和 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |続古今和歌集(ほかざまになびくをみつつしほがまのけぶりやいとどもえまさるらん)

【原文】 ほかざまになびくをみつつしほがまのけぶりやいとどもえまさるらん 【現代語訳】 思わぬ方向になびく煙を見ながら、塩竈の塩焼く煙が益々勢いを強くするように、他の人に靡いていく恋人を目にして、更に「思ひ」の「火」でご … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |続後選和歌集(しほがまのうらのけぶりはたえにけり月見むとてのあまのしわざに)

【原文】 しほがまのうらのけぶりはたえにけり月見むとてのあまのしわざに 【現代語訳】 塩竈の浦に立ち上る煙は絶え果ててしまったなあ。月を見ようとして、海人が塩焼きを中断したので。 作者・著者:続後選和歌集・太上天皇 サイ … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(ながめやる心のすゑもみちたえて雪のあしたのしほがまのうら)

【原文】 ながめやる心のすゑもみちたえて雪のあしたのしほがまのうら 【現代語訳】 物思いにふける心の移りゆく先も途絶えてしまいました。塩竈の浦は朝の雪に降り込められて、進みゆく道も絶えております。 作者・著者:夫木和歌抄 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |新後拾遺集(ことうらの春よりも猶かすめるややく塩竈のけぶりなるらん)

【原文】 ことうらの春よりも猶かすめるややく塩竈のけぶりなるらん 【現代語訳】 春を迎えた諸国の海岸は何処であっても霞に煙っています。しかし、塩焼く煙までもが漂う塩竈の海岸では、より一層霞がかかった風情に感じられることで … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |相模集(いつとなくなみやこすらむすゑのまつまがきのしまに心せよきみ)

【原文】 いつとなくなみやこすらむすゑのまつまがきのしまに心せよきみ 【現代語訳】 古歌では、「もし、私が浮気心を持ったならば、きっと末の松山を波が越すでしょう」と、ありえないことの譬えとしてよく詠われますが、それがたっ … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |大和物語(しほがまのうらにはあまやたえにけんなどすなどりのみゆる時なき)

【原文】 しほがまのうらにはあまやたえにけんなどすなどりのみゆる時なき 【現代語訳】 塩竈の浦に海人がいなくなってしまったからでしょうか。どうして漁をする姿が見られないのでしょう。同じように、塩竈の浦には「天(あま)」が … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |後撰和歌集(さても猶まがきの島の有りければたちよりぬべくおもほゆるかな )

【原文】 さても猶まがきの島の有りければたちよりぬべくおもほゆるかな 【現代語訳】 「もうこれ以上陸奥の歌枕はございません」と仰られても、まだ籬の島が残っておりますので、それを歌枕に一首詠みましょう。そして古歌のように、 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |新続古今和歌集(秋ぎりのまがきの島のへだてゆゑそこともみえぬちかの塩竈)

【原文】 秋ぎりのまがきの島のへだてゆゑそこともみえぬちかの塩竈 【現代語訳】 秋の霧が籬の島の隔てとなるように、飽きが来て二人の間には隔たりができてしまいました。霧に包まれた千賀の塩竈の所在がわからないように、近くにあ … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(松風の夏たけくまにすずしきは梢に秋やちかの塩がま)

【原文】 松風の夏たけくまにすずしきは梢に秋やちかの塩がま 【現代語訳】 夏の盛りであるこの武隈で、松の木々をわたる風が涼しく感じられるのは、千賀の塩釜の松の梢に、秋が近づいているからであろうか。 作者・著者:夫木和歌抄 … 続きを読む

文学館 | , , |