まちの発展と新しい水源

人口じんこうがさらにおおくなったことにより、
これまでの水源すいげんだけではみずりなくなったため、
昭和しょうわ3ねん(1925)、仙台せんだい七北田川ななきたがわあたらしい水源すいげんとすることになりました。

七北田川ななきたがわは、流域りゅういきんぼやはたけみずくための大切たいせつ水源すいげんだったので、
塩竈市しおがまし使つかみずは、んぼにみずかれていない時期じきに1年分ねんぶんまとめて
加瀬沼かせぬまにポンプでくみげ、めておくことになりました。

塩竈市しおがましでは、加瀬沼かせぬまから権現堂ごんげんどう浄水場じょうすいじょうまでみずおくり、
きれいにしてから人々ひとびとのもとへおくるようにしました。

  • 第一期拡張事業
    七北田川の取水口
  • 第二期拡張事業
    加瀬沼

七北田川ななきたがわ加瀬沼かせぬま、その30ねん以上いじょう塩竈市しおがまし水源すいげんとして使つかわれましたが、
徐々じょじょみずよごれがひどくなり、昭和しょうわ38ねん(1963)に利用りよう中止ちゅうしされました。

昭和しょうわ30ねん(1955)ごろからは経済けいざい成長せいちょうして工場こうじょうえたので、
工場こうじょう使つかみず確保かくほするため、昭和しょうわ36ねん(1961)に大倉川おおくらがわ上流じょうりゅう仙台市せんだいし)に
完成かんせいした大倉おおくらダムを水源すいげんとする計画けいかくてられました。

仙台市せんだいし塩竈市しおがまし共同きょうどう大倉おおくらダムから国見くにみ浄水場じょうすいじょう仙台市せんだいし)までみずおくり、
ここからうめみやあたらしい浄水場じょうすいじょうまでみずくための水道管すいどうかん設置せっちしました。
これによって十分じゅうぶんみず供給きょうきゅうできるようになり、水不足みずぶそく改善かいぜんされました。
大倉おおくらダムは、現在げんざい塩竈しおがま市民しみん生活せいかつささえる大切たいせつ水源すいげんになっています。

  • 第三期拡張事業
    大倉ダム

そのも、平成へいせい3ねん(1991)に完成かんせいした七ヶ宿しちかしゅくダムからもみずいたり、
これまでつくった水道管すいどうかん配水池はいすいちなおしたり、
あらたにやしたりする工事こうじ何度なんどかえし、
塩竈しおがま人々ひとびと十分じゅうぶんりょうみず安定あんていして使つかえるようにしています。