七清水(水道ができる前)

むかし塩竈しおがまめるみずすくなく、
住民じゅうみんは「清水しみず」というかずすくないわきみず場所ばしょたよっていました。
とらこ清水しみず江尻えじり清水しみず雁股かりまた清水しみず小松崎こまつざき清水しみず
膳部ぜんぶ清水しみず花立はなだて清水しみず、からす清水しみずの7かしょがあり、「なな清水しみず
ばれていました。

  • 七清水
    七清水の場所

江戸えど時代じだい人口じんこうおおくなったことでこれらの清水しみずだけではりなくなり、
井戸いどられましたが、うみちかいため、めるみずはあまりませんでした。

人々ひとびとは、みず調理ちょうり使つかみずれるため、
とおくにある清水しみず井戸いどまでみずみにったり、
水売みずうり」とばれた商人しょうにんからたかいねだんのみず
ったりしなければなりませんでした。