祓川の石積み護岸跡 Ishizumi Gogan ruins of Harai river

博物館 | |
  • ツイッターボタン
  • フェイスブックボタン
  • グーグルバズボタン
  • ヤフーボタン
  • はてブボタン
  • デリシャスボタン


祓川(はらいがわ)の石積み護岸跡

七曲坂前
江戸中期に市内の入り江に造られた石積みの護岸で、 千賀の浦の入り江数百にわたり築かれました。 入り江の両側に石が高さ1~1.5に積み重ねられ、 以後、 入り江は 「祓い川」 と呼ばれました。 藩政時代から塩竈神社の門前町として栄えた塩竈で、 護岸跡は当時の町並みづくりを知る貴重な資料です。(平成11年3月発掘調査)

年代:江戸中期
材質・形状:跡と石碑
収蔵場所:宮城県塩竈市本町11-13(七曲坂前)
閲覧可

地図


より大きな地図で 「文化の港 シオーモ」 を表示

JPN|ENG

Ishizumi Gogan ruins of Harai river

DESCRIPTION

(Nanamagari slope)
This is a stone revetment built at the inlet of Chiganoura bay in the mid-Edo period. Stones were stacked on both sides of the creek about 1 to 1.5m high. After it was built, the inlet was called Harai river. It is a valuable and historic feature of the townscape of Shiogama city that flourished and was known as a temple town.

Excavated in March, Heisei 11 (1999).

LOCATION

11-13 Motomachi, Shiogama, Miyagi

日本語|ENG