作成者別アーカイブ: シオーモ
貞享特令写 Jokyo Tokurei

塩竈市指定・有形文化財(書跡・典籍) 神仏への信仰が厚く、鹽竈神社を深く崇敬していた仙台藩第4代藩主伊達綱村(肯山)は、御舟入堀の完成などにより経済情勢が悪化していた門前町塩竈を救うため、貞享2年(1685)に9箇条から … 続きを読む
石燈籠 The Stone Lanterns of the Ofunairibori

塩竈市指定・有形文化財(書跡・典籍) 仙台藩第4代藩主伊達綱村(肯山)の治世に、仙台への物流を円滑にするため、塩竈と蒲生を結ぶ御舟入堀が完成しました。御舟入堀は、明治以降も拡幅や護岸整備が続けられ、「貞山堀」「貞山運河」 … 続きを読む
東園寺碑 The Toenji Stone Monument

塩竈市指定・有形文化財(古文書) 安永5年(1776)に建てられた東園寺碑には、仙台藩第4代藩主伊達綱村(肯山)が発した塩竈振興令「貞享特令」の内容や、東園寺が綱村の位牌寺となった経緯、綱村の死後も塩竈の人々により供養が … 続きを読む
塩竈市杉村惇美術館

名称:塩竈市公民館本町分室・塩竈市杉村惇美術館 建設年:昭和26年(1951年)竣工、 昭和32年(1957年)大講堂増築、平成25・26年改修 構造:大講堂/木骨編板構造 大講堂以外/鉄筋コンクリート造及 … 続きを読む
Beau Soir 美しき夕暮れ
とき 8月24日(土)開場午後5時30分開演午後6時00分 ところ 塩竈市遊ホール 日本初の講談とシャンソンのコラボレーション 出演ー一龍斎貞友・講談師 浜野ケイ子・歌手 宇戸俊秀・ピアニスト ヨンスン・ヴァイオリ … 続きを読む
杉村惇美術館整備に係る実施設計の公開プレゼンテーション
6月14日(金)10:10~ ふれあいエスプ塩竈 学習室1 傍聴参加申し込みは10日まで。 担当 生涯学習課 電話 022-362-2556 ファックス002-365-3347
ジョルジュ・ルースアートプロジェクト
① 中高校生による共同制作活動 とき 松島町、旧カフェ・ロワン ところ 4月27日(土)9:00から16:00 対象 中高校生5人 参加料 無料 ②旧カフェ・ロワン制作現場の見学 とき 4月27日(土)14:00から1 … 続きを読む
第六回佐藤鬼房顕彰全国俳句大会
とき 3月24日(日) 10時受付 12時30分開始 ところ 塩竈市ふれあいエスプ塩竈 エスプホール 参加費千円 当日一句投句 他大会でもまれな選者による公開選考会、「鬼房俳句とちのく」をテーマに若手俳人によるシ … 続きを読む
塩竈夢ミュージカル~海に浮かぶ月~
とき ①2月16日(土)13:30開場、14:00開演 : / 17:30開場、18:00開演 ②2月17日(日)10:30開場、11:00開演 : / 14:30開場、15:00開演 4回公演 … 続きを読む
佐藤鬼房顕彰全国俳句大会俳句募集
投句締切 1月16日(水) 3句一組1000円。原稿用紙などに氏名、住所、電話番号記載。 どなたでも何組でも可。 ジュニア無料。 〒985-0072 塩竈市小松崎6-17 武田方 大会係へ。 電話・ファックス362- … 続きを読む