清水有閑の墓

博物館 | |
  • ツイッターボタン
  • フェイスブックボタン
  • グーグルバズボタン
  • ヤフーボタン
  • はてブボタン
  • デリシャスボタン


清水有閑の墓(しみずゆうかんのはか)

京都の人、 儒学者清水有閑は、 仙台藩祖政宗の懇望により、 その子忠宗の師として仙台に招かれました。 学問を通して地域の開発も推進し、 退隠して本市吉津に住み、 吉津・庚塚・越の浦の開拓に力を尽くしました。 寛文5年に没しましたが、 当時墓 (墓碑:自耕斉雲庵有閑隠士) は遺言により、 故郷の京都を向けて建てられました。

材質・形状:墓碑
収蔵場所:宮城県塩竈市松陽台1丁目 (松陽台東公園)

地図


より大きな地図で 「文化の港 シオーモ」 を表示

JPN|ENG

Grave of Yukan Shimizu

DESCRIPTION

Yukan Shimizu was a Confucian scholar in Kyoto. He was invited to Sendai by Masamune Date to be a teacher of his heir, Tadamune. Through his study, he contributed to the region’s development. After his retirement, he lived in Yoshizu in Shiogama, and put his effort into settling Yoshizu, Kozuka and Koshino-ura. He died in Kanbun 5 (1665), and by his request, his grave (Tombstone: 自耕斉雲庵有閑隠士) was built facing his hometown of Kyoto.

LOCATION

Shōyōdai 1-chome (Shōyōdai East park), Shiogama, Miyagi

日本語|ENG