鹽竈神社の鹽竈ザクラ Shiogama cherry blossoms

博物館 | |
  • ツイッターボタン
  • フェイスブックボタン
  • グーグルバズボタン
  • ヤフーボタン
  • はてブボタン
  • デリシャスボタン

鹽竈ザクラ

国指定・天然記念物
サトザクラ系の八重桜で、 例年5月上旬に満開となります。花は淡紅色の大輪で極く短い花軸に密に群生します。「鹽竈」 なる桜は、 堀河天皇の御製(ぎょせい)にその名が見えることから平安時代には成立していたと考えられています。 また、 江戸時代には井原西鶴の小説や近松門左衛門(ちかまつもんざえもん)の戯曲にも登場するほど知名度の高いものでありました。 古来著名な品種として昭和15年に天然記念物に指定されましたが、単木の高齢木であったためその後枯死し、 昭和34年に一時指定解除されました。しかし、鹽竈神社では、この桜の苗木育成に努め、境内に植栽して保存してきました。数多くの桜のうち、古くから広く知られており、学術・文化両面で高く評価されています。 (昭和62年12月17日指定)

収蔵場所:宮城県塩竈市一森山1-1 鹽竈神社
閲覧可

地図


より大きな地図で 「文化の港 シオーモ」 を表示

JPN|ENG

Shiogama cherry blossoms in Shiogama shrine
(A national natural monument)

DESCRIPTION

The Yae cherry blossom, in the family line of the Sato cherry blossom, blooms in early May each year. The big, rose-pink flowers grow gregariously and very close together, and its stalks are quite short. Emperor Horikawa used the name “Shiogama” cherry blossom in his poetry, written in the Heian period. You can find the name in the novels of Saikaku Ihara or Gikyoku by Monzaemon Chikamatsu from the Edo period. It was very famous. The cherry blossoms of Shiogama shrine were designated as a natural monument in the15th year of Showa and recognized as a famous breed from ancient times, but they withered and died. In Showa 34, its status as national monument was temporary revoked. However, Shiogama shrine worked to nurture and develop the saplings of this cherry tree which were planted on the grounds of the shrine, and it has since reclaimed its status as a natural monument. Today it remains one of the ancient types of cherry blossom, and has immense cultural and scientific value.
Designated on December 17, 62nd year of Show (1987).

LOCATION

1-1 Ichimoriyama, Shiogama, Miyagi

日本語|ENG