詳細分類の一覧

鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(さ夜ふけて物ぞかなしきしほがまのももはがきするしぎのは風に)

【原文】 さ夜ふけて物ぞかなしきしほがまのももはがきするしぎのは風に 【現代語訳】 夜が更けて、鴫が幾度となく羽掻きをして立てるような風の音が、もの悲しく聞こえることだ。 作者・著者:夫木和歌抄・能因法師 サイズ:270 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |大言海(あけくれにさぞな愛で見む塩竈の桜の本に海人のかくれや)

【原文】 あけくれにさぞな愛で見む塩竈の桜の本に海人のかくれや 【現代語訳】 朝に晩に、いかにも本当に塩竈桜を愛でましょう。その花の下には、海女の隠れ家もあるでしょうから。 作者・著者:大言海(堀河天皇御製) サイズ:2 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |新葉和歌集(しほがまのけぶりになるる浦人はかすむもしらで月やみるらん)

【原文】 しほがまのけぶりになるる浦人はかすむもしらで月やみるらん 【現代語訳】 塩釜の塩焼く煙に慣れている浦びとたちは、春の霞ゆく風情を知らないで月を見ているのでしょうね。 作者・著者:新葉和歌集・前内大臣顕 サイズ: … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |千五百番歌合(はるくればもとよりたえぬけぶりさへかすみと見ゆるしほがまの浦)

【原文】 はるくればもとよりたえぬけぶりさへかすみと見ゆるしほがまの浦 【現代語訳】 春が来ると、もともと絶えることのなかった塩焼く煙までもが春霞のようにみえることです。ここ塩竈の海岸の景色は。 作者・著者:千五百番歌合 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |新葉和歌集(しほがまの浦の煙もたゆむ夜に月のくまなるうき島の松)

【原文】 しほがまの浦の煙もたゆむ夜に月のくまなるうき島の松 【現代語訳】 塩竃の浦の、塩焼く煙が弱まった夜に、月がぼんやりと浮島の松を照らし出していることよ。 作者・著者:新葉和歌集・妙光寺内大臣 サイズ:270 x … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(くものなみ煙のなみははれながらおぼろ月よのしほがまのうら)

【原文】 くものなみ煙のなみははれながらおぼろ月よのしほがまのうら 【現代語訳】 雲の波、そして塩焼く煙の波は晴れ上がっても、それでもなお塩釜の浦は春のおぼろがかった霞の中に月が佇んでいるのですね。 作者・著者:夫木和歌 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |今昔物語集(きみまさで煙たえにし塩がまのうらさびしくもみえわたるかな)

【原文】 きみまさで煙たえにし塩がまのうらさびしくもみえわたるかな 【現代語訳】 院主であった源融公が亡くなられて以来、塩を焼く煙が絶えてしまいました。塩竈を象ったこの河原院も、塩釜浦の風情のように、うら寂しく見渡される … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |建保名所百首(月影のいづくはあれど春のよの霞にくもる塩がまのうら)

【原文】 月影のいづくはあれど春のよの霞にくもる塩がまのうら 【現代語訳】 月の光が美しい名勝はいくつもあるでしょうが、何と言っても、春の夜の朧月に照らされた塩竈の浦の景色に勝るものはございません。 作者・著者:建保名所 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(春くればまがきの島にかけてほすかすみの衣ぬしやたれなる)

【原文】 春くればまがきの島にかけてほすかすみの衣ぬしやたれなる 【現代語訳】 春が来ると籬の島を包み込むように春霞が立ち籠めますが、いったいその霞の衣の主は誰なのでしょうか。 作者・著者:夫木和歌抄・俊恵法師 サイズ: … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |新拾遺和歌集(明けぬとや釣する舟も出ぬらん月に棹さすしほがまのうら)

【原文】 明けぬとや釣する舟も出ぬらん月に棹さすしほがまのうら 【現代語訳】 まもなく夜が明けるだろうと、そう思うからか、釣りする舟は水面に映る月に棹をさして塩釜の浦を出て行くようであるよ。 作者・著者:新拾遺和歌集・藤 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |続後拾遺和歌集(よしやただちかの塩がまちかかりしかひもなき身は遠ざかるとも)

【原文】 よしやただちかの塩がまちかかりしかひもなき身は遠ざかるとも 【現代語訳】 「千賀の塩竈」の貝ではないが、「甲斐」という名のあなたは、私が近づいても甲斐がないので、遠い国に旅立っても、まあ、仕方のないことだなあ。 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(さとわかずもろこしまでの月はあれど秋のなかばのしほがまのうら)

【原文】 さとわかずもろこしまでの月はあれど秋のなかばのしほがまのうら 【現代語訳】 故郷がどこともわからないほど遠い異国の地にあって眺める月の美しさもさることながら、仲秋の名月が照らし出す、ここ塩竈の浦の美しさは譬えよ … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(ちはやぶる神もねのびとおもへばやけぶりたなびくしほがまの松)

【原文】 ちはやぶる神もねのびとおもへばやけぶりたなびくしほがまの松 【現代語訳】 塩竈の神も子の日(正月の行事)の火と思ったからだろうか。千代を祝って小松を引く塩竈の浦に煙をたなびかせていることだ。 作者・著者:夫木和 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(しほがまのうらにすむともをし鳥のとふことのはをいつかわすれん)

【原文】 しほがまのうらにすむともをし鳥のとふことのはをいつかわすれん 【現代語訳】 例え塩竈の浦に住んだとしても、鴛鴦(おしどり)が約束を忘れないように、どうして鴛鴦の契りを忘れましょうか。決して忘れは致しません。 作 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(はるの月まつにかすみをふかみどりやまのはもなきしほがまのうら)

【原文】 はるの月まつにかすみをふかみどりやまのはもなきしほがまのうら 【現代語訳】 春の月が松に懸かり、深緑の山の端も塩竈の浦も、霞の深まりの中に溶け込んで姿を消していくようです。 作者・著者:夫木和歌抄・具親朝臣 サ … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |宝治百首(煙立つおぼろ月夜のかなしさも春のうみべに塩がまの浦)

【原文】 煙立つおぼろ月夜のかなしさも春のうみべに塩がまの浦 【現代語訳】 塩を焼く煙がたなびくおぼろ月夜に胸につまりますのも、塩釜の春の海辺にいるからでしょう。 作者・著者:宝治百首・道助 サイズ:270 x 540m … 続きを読む

文学館 | , , |