詳細分類の一覧
鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(ながめやる心のすゑもみちたえて雪のあしたのしほがまのうら)
【原文】 ながめやる心のすゑもみちたえて雪のあしたのしほがまのうら 【現代語訳】 物思いにふける心の移りゆく先も途絶えてしまいました。塩竈の浦は朝の雪に降り込められて、進みゆく道も絶えております。 作者・著者:夫木和歌抄 … 続きを読む
鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(へだてけるまがきの島のわりなきに住むかひなしやちかの塩がま)
【原文】 へだてけるまがきの島のわりなきに住むかひなしやちかの塩がま 【現代語訳】 私とあなたを隔てる籬島がいかんともし難いので、「千賀の塩釜」の貝ではないですが、そば近くに住む甲斐もないことですよ。 作者・著者:夫木和 … 続きを読む
鹽竈百人一首 |和泉式部続集(塩がまのうらなれぬらんあまもかくわがごとからきものはおもはじ)
【原文】 塩がまのうらなれぬらんあまもかくわがごとからきものはおもはじ 【現代語訳】 塩竈の浦で藻塩を焼きつつ思い煩うことに慣れている海女でさえも、私のように辛い物思いはしないことでしょう。 作者・著者:和泉式部続集(和 … 続きを読む
鹽竈百人一首 |続古今和歌集(ほかざまになびくをみつつしほがまのけぶりやいとどもえまさるらん)
【原文】 ほかざまになびくをみつつしほがまのけぶりやいとどもえまさるらん 【現代語訳】 思わぬ方向になびく煙を見ながら、塩竈の塩焼く煙が益々勢いを強くするように、他の人に靡いていく恋人を目にして、更に「思ひ」の「火」でご … 続きを読む
鹽竈百人一首 |千載和歌集(しほがまのうらふくかぜに霧はれてやそ島かけてすめる月かげ)
【原文】 しほがまのうらふくかぜに霧はれてやそ島かけてすめる月かげ 【現代語訳】 塩釜の浦を吹く風で霧がすっかり晴れあがって、海に浮かぶ多くの島々に月の光がさえざえと澄みわたっていることです。 作者・著者:千載和歌集・藤 … 続きを読む
鹽竈百人一首 |新古今和歌集(ふるゆきにたくもの煙かきたえてさびしくもあるかしほがまのうら)
【原文】 ふるゆきにたくもの煙かきたえてさびしくもあるかしほがまのうら 【現代語訳】 降る雪で、藻塩焼く煙がすっかりと消えてしまい、寂しいことです。塩釜の浦は。 作者・著者:新古今和歌集・入道前関白太政大臣 サイズ:27 … 続きを読む
鹽竈百人一首 |新後拾遺集(ことうらの春よりも猶かすめるややく塩竈のけぶりなるらん)
【原文】 ことうらの春よりも猶かすめるややく塩竈のけぶりなるらん 【現代語訳】 春を迎えた諸国の海岸は何処であっても霞に煙っています。しかし、塩焼く煙までもが漂う塩竈の海岸では、より一層霞がかかった風情に感じられることで … 続きを読む
鹽竈百人一首 |相模集(いつとなくなみやこすらむすゑのまつまがきのしまに心せよきみ)
【原文】 いつとなくなみやこすらむすゑのまつまがきのしまに心せよきみ 【現代語訳】 古歌では、「もし、私が浮気心を持ったならば、きっと末の松山を波が越すでしょう」と、ありえないことの譬えとしてよく詠われますが、それがたっ … 続きを読む
鹽竈百人一首 |大和物語(しほがまのうらにはあまやたえにけんなどすなどりのみゆる時なき)
【原文】 しほがまのうらにはあまやたえにけんなどすなどりのみゆる時なき 【現代語訳】 塩竈の浦に海人がいなくなってしまったからでしょうか。どうして漁をする姿が見られないのでしょう。同じように、塩竈の浦には「天(あま)」が … 続きを読む
鹽竈百人一首 |後撰和歌集(さても猶まがきの島の有りければたちよりぬべくおもほゆるかな )
【原文】 さても猶まがきの島の有りければたちよりぬべくおもほゆるかな 【現代語訳】 「もうこれ以上陸奥の歌枕はございません」と仰られても、まだ籬の島が残っておりますので、それを歌枕に一首詠みましょう。そして古歌のように、 … 続きを読む
鹽竈百人一首 |新続古今和歌集(秋ぎりのまがきの島のへだてゆゑそこともみえぬちかの塩竈)
【原文】 秋ぎりのまがきの島のへだてゆゑそこともみえぬちかの塩竈 【現代語訳】 秋の霧が籬の島の隔てとなるように、飽きが来て二人の間には隔たりができてしまいました。霧に包まれた千賀の塩竈の所在がわからないように、近くにあ … 続きを読む
鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(松風の夏たけくまにすずしきは梢に秋やちかの塩がま)
【原文】 松風の夏たけくまにすずしきは梢に秋やちかの塩がま 【現代語訳】 夏の盛りであるこの武隈で、松の木々をわたる風が涼しく感じられるのは、千賀の塩釜の松の梢に、秋が近づいているからであろうか。 作者・著者:夫木和歌抄 … 続きを読む
鹽竈百人一首 |続古今和歌集(おなじくはこえてやみまししらかはのせきのあなたのしほがまのうら)
【原文】 おなじくはこえてやみまししらかはのせきのあなたのしほがまのうら 【現代語訳】 同じ東国を旅するならばいっそのこと白河の関を越えて、そのはるか彼方にある風光明媚な塩釜の浦まで訪れてみたいものです。 作者・著者:続 … 続きを読む
鹽竈百人一首 |古今和歌六帖(あまぶねのかよひこしよりしほがまのほのほいたますおもひつきにき)
【原文】 あまぶねのかよひこしよりしほがまのほのほいたますおもひつきにき 【現代語訳】 天舟が塩竈に到着した時から、塩焼き竈に火がついていよいよ燃えさかったように、あの方が通い始めて以来、私に「思ひ」の「火」がついて、次 … 続きを読む
鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(秋はなほたちそふなみと見ゆるかなまがきのしまのしらぎくの花)
【原文】 秋はなほたちそふなみと見ゆるかなまがきのしまのしらぎくの花 【現代語訳】 籬島の白菊の花が咲き競う秋は、なお一層白波が立っているように見えることですよ。 。 作者・著者:夫木和歌抄・覚盛法師 サイズ:270 x … 続きを読む