詳細分類の一覧

塩竈市杉村惇美術館

名称:塩竈市公民館本町分室・塩竈市杉村惇美術館 建設年:昭和26年(1951年)竣工、     昭和32年(1957年)大講堂増築、平成25・26年改修 構造:大講堂/木骨編板構造    大講堂以外/鉄筋コンクリート造及 … 続きを読む

美術館 | , , , |

書「今日空晴レヌ」

作者・著者:鎌田直衛 年代:現代 サイズ:1850×1750mm 材質・形状:書・額装 収蔵場所:塩竈市保健センター 閲覧:可

美術館 | , |

融大臣

作者:佐藤允了(さとう いんりょう) 年代:1991年 材質:ブロンズ、赤御影石 収蔵場所:市民交流センター 閲覧可

美術館 | , , |

ツリーハウス

作製:小林崇(こばやし たかし) 年代:2007年 材質・形状:木造 場所:エスプ(屋外) 平間至氏寄贈

美術館 | , , |

鹽の華

作者・著者:高山登(たかやま のぼる) 年代:1990年 材質・形状:レリーフ、石 収蔵場所:市民交流センター 閲覧可

美術館 | , , |

WIG 13-C

作者・著者:清水九兵衛(きよみず きゅうべえ) 年代:1990年 サイズ:1650 x 395 x 700MM 材質・形状:彫刻、アルミニウム 収蔵場所:市民交流センター 閲覧可

美術館 | , , |

ふれあいエスプ塩竈

設計:長谷川逸子(はせがわ いつこ) 年代:1999年 材質・形状:鉄筋コンクリート 場所:塩竈市東玉川町9-1

美術館 | , , |

上の原の海シリーズ「島の灯り」

作者・著者:関根伸夫(せきね のぶお) 年代:1990年 サイズ:700 x 1200 x 1700mm 材質・形状:石 収蔵場所:塩竈市体育館外部 閲覧可

美術館 | , , |

菅野美術館

設計:阿部仁史(あべ ひとし) 年代:2006年 材質・形状:鉄筋コンクリート 場所:塩竈市玉川3丁目4−15

美術館 | , , |

民話絵本『ごんごんごんぼ』(原画)

【原文】 ごんごんごんぼ しおがまの昔話「尾島のごんぼ」より むかし、おじまちょうには、大きな池があって、オオガイやボラなどの魚がたくさんつれたということです。 この池の近くの神社には、ゴンと呼ばれる大きな古ぎつねが住ん … 続きを読む

文学館, 美術館 | , , , |

民話絵本『木田の大だこ』(原画)

【原文】 木田の大だこ 絵と文 木口奈美 野ヶ島の毛無囲に木田とよばれる白いすなのきれいなはまがありました。 ずっと昔ここに一ぴきの大だこがいたそうです。 大だこはここを通るふねをひっくり返し乗っている人を海の中に引きず … 続きを読む

文学館, 美術館 | , , , |

民話絵本『どんどんばさばさ ふるげたのおばけ』(原画)

【原文】 昔、寒風沢島で 起きた お話しです。 子どもたちが 夏休みになった ある夜のこと。 島のどこからか 何とも ふしぎな声が 聞こえてきました。 ふしぎな声は 「鼻いでえ 鼻いでえ」 と、聞こえました。 次の夜も、 … 続きを読む

文学館, 美術館 | , , , , |

民話絵本『きつねのぼっけ』(原画)

【原文】 きつねのボッケ 絵と文・河野 哲平/題字・鎌内恵 むかし、しおがまのにしまちというところに三右衛門というお百姓が住んでいました。 毎日、畑を荒らされて困っていた三右衛門は 「これはきつねのしわざにちがいない、も … 続きを読む

文学館, 美術館 | , , , |

75噸型ラッコ船

ラッコ船の模型。 平成23年3月11日に発生した東日本大震災による津波に遭い、流出 作者・著者:高橋盛(たかはし さかり) 年代:1995年5月 サイズ:270 x 1000 x 700mm 材質・形状:木製 収蔵場所: … 続きを読む

美術館 | , , |

モニュメント「頂点に駆ける」

年代:2001年 サイズ:950 x 450 x 2000mm 材質・形状:ステンレス 収蔵場所:塩竈市体育館外部 閲覧可

美術館 | , |

モニュメント「2001」

年代:2001年 サイズ:100 x 100 x 2001mm 材質・形状:ステンレス 収蔵場所:塩竈市体育館外部 閲覧可

美術館 | , |