-
塩竈のまちの中で、多くの美術作品を見ることができます。塩竈の港や海をモチーフにした作品や、塩竈のまちにゆかりの深い作家も数多く生まれました。 人々の暮らしに身近で、豊かな芸術がここにあります。
There are various sculptures and paintings exhibited within the city, including the paintings that portray Shiogama as a port town.
民話絵本『きつねのぼっけ』(原画)

【原文】 きつねのボッケ 絵と文・河野 哲平/題字・鎌内恵 むかし、しおがまのにしまちというところに三右衛門というお百姓が住んでいました。 毎日、畑を荒らされて困っていた三右衛門は 「これはきつねのしわざにちがいない、も … 続きを読む
塩竈市立第二小学校 現校歌

作者・著者:結城哀草果(ゆうきあいそうか)青木喜山・書 サイズ:580x1630mm/420x1350mm 材質・形状:額装 収蔵場所:塩竈市小松崎10-1 塩竈市立第二小学校 閲覧:可(閲覧を希望される場合には、事前に … 続きを読む
75噸型ラッコ船

ラッコ船の模型。 平成23年3月11日に発生した東日本大震災による津波に遭い、流出 作者・著者:高橋盛(たかはし さかり) 年代:1995年5月 サイズ:270 x 1000 x 700mm 材質・形状:木製 収蔵場所: … 続きを読む
切り株の句「切株があり愚直の斧があり」

【原文】 切株があり愚直の斧があり 【解説】 戦後俳句の代表句。ただひたすら愚直に木を切ることだけの斧に、自らの生き方を重ね合わせた俳句です 作者・著者:佐藤鬼房(さとう おにふさ) 材質・形状:石碑 収蔵場所:宮城県塩 … 続きを読む