詳細分類の一覧

鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(ゆめにこそ宮このこともみるべきをそでになみこすちかのしほがま)

【原文】 ゆめにこそ宮このこともみるべきをそでになみこすちかのしほがま 【現代語訳】 夢にこそ都にいるあなたが現れるはずなのに、少しも現れません。それは、あなたが私のことをお忘れになったからなのでしょうね。ですから私は千 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(道のくのちかの浦にて見ましかばいかにつつじのをかしからまし)

【原文】 道のくのちかの浦にて見ましかばいかにつつじのをかしからまし 【現代語訳】 陸奥の千賀の浦ではないが、もしも近くで見たならばどんなにか躑躅の岡のつつじは趣深いことでしょう。 作者・著者:夫木和歌抄・右近大将道綱卿 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(さとわかずもろこしまでの月はあれど秋のなかばのしほがまのうら)

【原文】 さとわかずもろこしまでの月はあれど秋のなかばのしほがまのうら 【現代語訳】 故郷がどこともわからないほど遠い異国の地にあって眺める月の美しさもさることながら、仲秋の名月が照らし出す、ここ塩竈の浦の美しさは譬えよ … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |大言海(あけくれにさぞな愛で見む塩竈の桜の本に海人のかくれや)

【原文】 あけくれにさぞな愛で見む塩竈の桜の本に海人のかくれや 【現代語訳】 朝に晩に、いかにも本当に塩竈桜を愛でましょう。その花の下には、海女の隠れ家もあるでしょうから。 作者・著者:大言海(堀河天皇御製) サイズ:2 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |宝治百首(煙立つおぼろ月夜のかなしさも春のうみべに塩がまの浦)

【原文】 煙立つおぼろ月夜のかなしさも春のうみべに塩がまの浦 【現代語訳】 塩を焼く煙がたなびくおぼろ月夜に胸につまりますのも、塩釜の春の海辺にいるからでしょう。 作者・著者:宝治百首・道助 サイズ:270 x 540m … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |洞院摂政家百首(立ちのぼる煙は空に顕れて霞よこぎるしほがまの浦)

【原文】 立ちのぼる煙は空に顕れて霞よこぎるしほがまの浦 【現代語訳】 塩釜の浦に立つ煙は、たなびく春霞を横切って空へと真っ直ぐに昇っていくことです。 作者・著者:洞院摂政家百首・前但馬守源家長 サイズ:270 x 54 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |宝治百首(塩がまのけぶりや空にたゆむらん薄雲はるる春の夜の月)

【原文】 塩がまのけぶりや空にたゆむらん薄雲はるる春の夜の月 【現代語訳】 塩竈の塩焼く煙は天空に昇ると勢いが弱まるのだろうか。薄雲がはれるように春の夜の月が美しく澄みわたっていることです。 作者・著者:宝治百首・隆親 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |最勝四天王院和歌(あま人の浪間にみゆる白妙の衣手かすむしほがまのうら)

【原文】 あま人の浪間にみゆる白妙の衣手かすむしほがまのうら 【現代語訳】 海人が波の間に見え隠れしている。その塩竈の浦には霞がかかって海人の衣の袖もぼんやりと見えることだ。 作者・著者:最勝四天王院和歌・秀能 サイズ: … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(くものなみ煙のなみははれながらおぼろ月よのしほがまのうら)

【原文】 くものなみ煙のなみははれながらおぼろ月よのしほがまのうら 【現代語訳】 雲の波、そして塩焼く煙の波は晴れ上がっても、それでもなお塩釜の浦は春のおぼろがかった霞の中に月が佇んでいるのですね。 作者・著者:夫木和歌 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(塩竈のまがきの島のそなれ松浦さびしくも年ふけにけり)

【原文】 塩竈のまがきの島のそなれ松浦さびしくも年ふけにけり 【現代語訳】 塩竈の籬の島に茂る松は、風ですっかり腰が曲がったように地に枝を這わせています。長い年月を経て年老いた松はぽつんと浜辺に茂って、もの寂しそうに見え … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |新葉和歌集(ゆきてみし昔は遠きみちのくに思ひいづればちかのしほがま)

【原文】 ゆきてみし昔は遠きみちのくに思ひいづればちかのしほがま 【現代語訳】 昔、都を後にした時には遠く思われた陸奥の国が、今思い出すと「千賀の塩釜」という名前のように近々と感じられることです。 作者・著者:新葉和歌集 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |後撰和歌集(さても猶まがきの島の有りければたちよりぬべくおもほゆるかな )

【原文】 さても猶まがきの島の有りければたちよりぬべくおもほゆるかな 【現代語訳】 「もうこれ以上陸奥の歌枕はございません」と仰られても、まだ籬の島が残っておりますので、それを歌枕に一首詠みましょう。そして古歌のように、 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(ゆふやみにあまのいさり火みえつるはまがきのしまの蛍なりけり)

【原文】 ゆふやみにあまのいさり火みえつるはまがきのしまの蛍なりけり 【現代語訳】 夕闇の中に見える、海人の漁り火と思われた光は、実は籬の島に飛び交う蛍の光だったのですね。 作者・著者:夫木和歌抄・好忠 サイズ:270 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(ちはやぶる神もねのびとおもへばやけぶりたなびくしほがまの松)

【原文】 ちはやぶる神もねのびとおもへばやけぶりたなびくしほがまの松 【現代語訳】 塩竈の神も子の日(正月の行事)の火と思ったからだろうか。千代を祝って小松を引く塩竈の浦に煙をたなびかせていることだ。 作者・著者:夫木和 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |続後選和歌集(みちのくのまがきのしまは白妙の浪もてゆへる名にこそ有りけれ)

【原文】 みちのくのまがきのしまは白妙の浪もてゆへる名にこそ有りけれ 【現代語訳】 陸奥の籬の島には白く砕け散った荒波が押し寄せてきます。「まがきしま」とは、その白波で籬を結いつけた名前だったのですね。 作者・著者:続後 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |金槐集(しほがまの浦の松風かすむなりやそしまかけて春や立つらん)

【原文】 しほがまの浦の松風かすむなりやそしまかけて春や立つらん 【現代語訳】 塩釜の浦の、松の木の間を暖かな風が吹き抜けていく。海に浮かぶ島々は春の霞につつまれて、今日の立春を迎えることでしょう。 作者・著者:金槐集( … 続きを読む

文学館 | , , |