詳細分類の一覧

鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(ながめやる心のすゑもみちたえて雪のあしたのしほがまのうら)

【原文】 ながめやる心のすゑもみちたえて雪のあしたのしほがまのうら 【現代語訳】 物思いにふける心の移りゆく先も途絶えてしまいました。塩竈の浦は朝の雪に降り込められて、進みゆく道も絶えております。 作者・著者:夫木和歌抄 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(子を思ふ声もまがはししほがまのみしまがくれのまつのともづる)

【原文】 子を思ふ声もまがはししほがまのみしまがくれのまつのともづる 【現代語訳】 子を思って鳴く声のようにも聞こえます。塩竈の美しい島々の、松林の中に隠れ棲んでいるとも鶴(雌雄一対の鶴)の鳴き声は。 作者・著者:夫木和 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(みちのくのまがきわたりはおしなべてわかめかりにとあまも行きかふ)

【原文】 みちのくのまがきわたりはおしなべてわかめかりにとあまも行きかふ 【現代語訳】 陸奥の籬島周辺では、一様にあまが若布を求めて盛んに行きかっております。 作者・著者:夫木和歌抄・大納言師氏卿 サイズ:270 x 5 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |続古今和歌集(しほがまのうらのひがたのあけぼのにかすみにのこるうきしまの松)

【原文】 しほがまのうらのひがたのあけぼのにかすみにのこるうきしまの松 【現代語訳】 夜がほのぼのと明けはじめる頃に、塩竈の浦には春霞がかかり、そのぼんやりとした中に浮島の松がうっすらと見えることですよ。 作者・著者:続 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |拾塵集(都にもいかが移さむ塩竈や塩干塩満ち変わる眺めは)

【原文】 都にもいかが移さむ塩竈や塩干塩満ち変わる眺めは 【現代語訳】 都にも、何とかしてこの美しい眺めを移したいものだ。潮が引いたり、満ちたりする度にその風情を変える塩竈の勝景を。 作者・著者:拾塵集・大内政弘 サイズ … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(へだてけるまがきの島のわりなきに住むかひなしやちかの塩がま)

【原文】 へだてけるまがきの島のわりなきに住むかひなしやちかの塩がま 【現代語訳】 私とあなたを隔てる籬島がいかんともし難いので、「千賀の塩釜」の貝ではないですが、そば近くに住む甲斐もないことですよ。 作者・著者:夫木和 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |玄玉和歌集(立ちわたる春の霞もわかれぬはけぶりになるるしおがまの浦)

【原文】 立ちわたる春の霞もわかれぬはけぶりになるるしおがまの浦 【現代語訳】 一面に立ち込める春の霞がここ塩釜の浦を立ち去り難いのは、塩焼く煙と馴れ親しんだせいなのでしょう。 作者・著者:玄玉和歌集・太宰大弐重家 サイ … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |万代和歌集(しほがまのうらにけぶりはたつらめど見えぬやはるのかすみなるらん)

【原文】 しほがまのうらにけぶりはたつらめど見えぬやはるのかすみなるらん 【現代語訳】 塩釜の浦に塩焼く煙こそ立ちますが、春に霞は現れないのでしょうか。霞と煙の区別がなかなかつけ難いのです 作者・著者:万代和歌集・源忠季 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |中務集(いづみにはあらぬまがきのしまちかみなみのこえつつもるとこそきけ)

【原文】 いづみにはあらぬまがきのしまちかみなみのこえつつもるとこそきけ 【現代語訳】 和泉の守(順)と同じ音を持つ泉ではないですが、籬の島が近いので波が島を越して水が漏れるように、梅の実も泉から漏れ出したのだときいてお … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |草庵集(夕霧のまがきの島やこれならん波にぞはれぬしほがまの浦)

【原文】 夕霧のまがきの島やこれならん波にぞはれぬしほがまの浦 【現代語訳】 夕霧に包まれた籬の島とは、こういうことを言うのだなあ。塩竈の浦の波ではないが、並一通りのことでは晴れやらぬ風情であるよ。 作者・著者:草庵集( … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(秋はなほたちそふなみと見ゆるかなまがきのしまのしらぎくの花)

【原文】 秋はなほたちそふなみと見ゆるかなまがきのしまのしらぎくの花 【現代語訳】 籬島の白菊の花が咲き競う秋は、なお一層白波が立っているように見えることですよ。 。 作者・著者:夫木和歌抄・覚盛法師 サイズ:270 x … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(ながむればやそ島かけてあさみどりかすみぞたてるしほがまの浦)

【原文】 ながむればやそ島かけてあさみどりかすみぞたてるしほがまの浦 【現代語訳】 眺めやると遙か遠くの島々までもがうっすりと緑色に霞んでいるように見えることです、塩竈の浦は。 作者・著者:夫木和歌抄・正三位家衡卿 サイ … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |建保名所百首(大方もかすめる比とうす煙たつはならひのしほがまのうら)

【原文】 大方もかすめる比とうす煙たつはならひのしほがまのうら 【現代語訳】 総じてどこもかしこも春霞がかかっている頃であろうと薄煙が立つのは、塩焼く煙が習慣化している塩釜の浦だからであるよ。 作者・著者:建保名所百首・ … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |菊葉和歌集(朧夜の月にたくもの煙だに霞みなそへそ塩がまの浦)

【原文】 朧夜の月にたくもの煙だに霞みなそへそ塩がまの浦 【現代語訳】 せめて朧月夜の晩だけでも、塩焼く煙を春霞に添えないでおくれ。塩竈の浦よ。 作者・著者:菊葉和歌集・従三位政子 サイズ:270 x 540mm 材質・ … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |玉葉和歌集(しほがまのいそのいさごをつつみもてみよの数とぞ思ふべらなる)

【原文】 しほがまのいそのいさごをつつみもてみよの数とぞ思ふべらなる 【現代語訳】 塩竈の浜辺の砂を手に包み持ちますと、その真砂(まさご)の数ほどにわが帝のご治世が続くように思われることです。 作者・著者:玉葉和歌集・忠 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |正治後度百首(しほがまにいつかきにけんとばかりのそのことのはに昔をぞしる)

【原文】 しほがまにいつかきにけんとばかりのそのことのはに昔をぞしる 【現代語訳】 融大臣が塩竈を象った河原院には、多くの公卿・親王が招かれ、車馬が門に集い、着飾った衣装が地を照らすようであったということですが、その様子 … 続きを読む

文学館 | , , |