詳細分類の一覧
世界画報

作者・著者:国際情報社 Kokusaijohosya 年代:昭和16年、17年 サイズ:300 x 210 材質・形状:紙paper 収蔵場所:三小学校歴史の部屋history room 塩竈市花立町15-3 閲覧:可( … 続きを読む
民話絵本『古げたのおばけ』

むかしむかし、寒風沢浜の ひとたちが 元屋敷と いう ところに、すんで いたころの おはなしです。 ある ひの ことです。 ひるま、うみにでて いっしょうけんめい はたらいたむらのひとたちは、ひがくれると もうふとんをか … 続きを読む
塩竈の民話
「おじゃら浜の奇談」 明治の初めごろから、塩釜の外港として、経済文化の中心が石浜港に集まり、貨物船の出入りが、日増しに盛んになってきました。 船乗りたちも、全国から石浜に集まってきて(注1)きもいり肝煎の家の高橋安吉さん … 続きを読む
文学館
塩竈市教育委員会/編 , 昭和時代 , 民話
「遠雷の海へたちゆく蝶のあり」

【原文】 遠雷の海へたちゆく蝶のあり 作者・著者:若生鷗子(わこう おうこ) 年代:1966年 サイズ:900 x 850 x 1350mm 材質・形状:石碑 収蔵場所:梅の宮神社
海軍 4月号 Navy April number

作者・著者:講談社 Kodansya 年代:昭和20年 サイズ:210 x 105mm 材質・形状:紙 paper 収蔵場所:三小学校歴史の部屋history room 塩竈市花立町15-3 閲覧:可(閲覧を希望される場 … 続きを読む