作成者別アーカイブ: シオーモ
HAIR&MAKE-UP IBIZA HEAD SALON

建築家・阿部仁史がリノベーションした建物。 平成23年3月11日に発生した東日本大震災によって被害を受け、解体。 作者・著者:阿部仁史(あべ ひとし) 年代:2000年 材質・形状:近代建築 収蔵場所:宮城県塩竈市宮町2 … 続きを読む
清水有閑の墓

清水有閑の墓(しみずゆうかんのはか) 京都の人、 儒学者清水有閑は、 仙台藩祖政宗の懇望により、 その子忠宗の師として仙台に招かれました。 学問を通して地域の開発も推進し、 退隠して本市吉津に住み、 吉津・庚塚・越の浦の … 続きを読む
鹽竈百人一首 |大言海(あけくれにさぞな愛で見む塩竈の桜の本に海人のかくれや)
【原文】 あけくれにさぞな愛で見む塩竈の桜の本に海人のかくれや 【現代語訳】 朝に晩に、いかにも本当に塩竈桜を愛でましょう。その花の下には、海女の隠れ家もあるでしょうから。 作者・著者:大言海(堀河天皇御製) サイズ:2 … 続きを読む
鹽竈百人一首 |建保名所百首(月影のいづくはあれど春のよの霞にくもる塩がまのうら)

【原文】 月影のいづくはあれど春のよの霞にくもる塩がまのうら 【現代語訳】 月の光が美しい名勝はいくつもあるでしょうが、何と言っても、春の夜の朧月に照らされた塩竈の浦の景色に勝るものはございません。 作者・著者:建保名所 … 続きを読む
鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(はるの月まつにかすみをふかみどりやまのはもなきしほがまのうら)

【原文】 はるの月まつにかすみをふかみどりやまのはもなきしほがまのうら 【現代語訳】 春の月が松に懸かり、深緑の山の端も塩竈の浦も、霞の深まりの中に溶け込んで姿を消していくようです。 作者・著者:夫木和歌抄・具親朝臣 サ … 続きを読む