作成者別アーカイブ: シオーモ

鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(秋はなほたちそふなみと見ゆるかなまがきのしまのしらぎくの花)

【原文】 秋はなほたちそふなみと見ゆるかなまがきのしまのしらぎくの花 【現代語訳】 籬島の白菊の花が咲き競う秋は、なお一層白波が立っているように見えることですよ。 。 作者・著者:夫木和歌抄・覚盛法師 サイズ:270 x … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |拾塵集(都にもいかが移さむ塩竈や塩干塩満ち変わる眺めは)

【原文】 都にもいかが移さむ塩竈や塩干塩満ち変わる眺めは 【現代語訳】 都にも、何とかしてこの美しい眺めを移したいものだ。潮が引いたり、満ちたりする度にその風情を変える塩竈の勝景を。 作者・著者:拾塵集・大内政弘 サイズ … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |新千載和歌集(こぐ船も浪のいづくにまよふらん霞のおくのしほがまのうら)

【原文】 こぐ船も浪のいづくにまよふらん霞のおくのしほがまのうら 【現代語訳】 艪を漕ぐ船は今頃、波間で迷っていることだろう。春霞の奥深くに紛れるように横たわる、塩竈の浦を目指すのでは。 作者・著者:新千載和歌集・藤原為 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |新葉和歌集(しほがまのうらかなしかるふなでかな霧の籬の島がくれして)

【原文】 しほがまのうらかなしかるふなでかな霧の籬の島がくれして 【現代語訳】 塩竈の浦を出る舟は籬島の霧に包まれるようにして姿を消していく。その風情は何とはなしにもの寂しく感じられることだ。 作者・著者:新葉和歌集・前 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |新古今和歌集(ふるゆきにたくもの煙かきたえてさびしくもあるかしほがまのうら)

【原文】 ふるゆきにたくもの煙かきたえてさびしくもあるかしほがまのうら 【現代語訳】 降る雪で、藻塩焼く煙がすっかりと消えてしまい、寂しいことです。塩釜の浦は。 作者・著者:新古今和歌集・入道前関白太政大臣 サイズ:27 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |新古今和歌集(いにしへのあまや煙となりぬらむ人めもみえぬしほがまのうら)

【原文】 いにしへのあまや煙となりぬらむ人めもみえぬしほがまのうら 【現代語訳】 いにしえの海人が皆死んでしまって、煙となって昇っているのだろうか。人の行き来も海藻もみられない塩釜の浦であるよ。 作者・著者:新古今和歌集 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |重之集(あらなみのまがきのしまに立ちよればあまこそつねにたれととがむれ)

【原文】 あらなみのまがきのしまに立ちよればあまこそつねにたれととがむれ 【現代語訳】 荒波が厳重に取り囲んで人を監視するという、その籬島に立ち寄ると、すぐさま海人がやってきてあなたは誰かと咎めることだ。 作者・著者:重 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |建保名所百首(みわたせばたくもの煙立ちわかれかすめる方やしほがまの浦)

【原文】 みわたせばたくもの煙立ちわかれかすめる方やしほがまの浦 【現代語訳】 見渡すと藻塩を焼く煙は左右に分かれて棚引いています。そのなかで、霞の濃くかかった方角が塩竈海岸なのですね。 作者・著者:建保名所百首・藤原康 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |忠度集(しほがまのむかしのあとはあれはててあさぢが原にうづらなくなり)

【原文】 しほがまのむかしのあとはあれはててあさぢが原にうづらなくなり 【現代語訳】 塩釜を模し、豪奢を極めた庭園はすっかり寂れてしまった。浅茅が茂る荒れ地には鶉が、「憂し、辛し」と啼いているようだ。 作者・著者:忠度集 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |風雅和歌集(身をこがすちぎりばかりかいたづらにおもはぬ中のちかのしほがま )

【原文】 身をこがすちぎりばかりかいたづらにおもはぬ中のちかのしほがま 【現代語訳】 千賀の塩竈ではないのですが、近いだけでいたずらに我が身を焦がすだけの契りなのでしょうか、あなたとの仲というのは。 作者・著者:風雅和歌 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |続後選和歌集(みちのくのまがきのしまは白妙の浪もてゆへる名にこそ有りけれ)

【原文】 みちのくのまがきのしまは白妙の浪もてゆへる名にこそ有りけれ 【現代語訳】 陸奥の籬の島には白く砕け散った荒波が押し寄せてきます。「まがきしま」とは、その白波で籬を結いつけた名前だったのですね。 作者・著者:続後 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(くものなみ煙のなみははれながらおぼろ月よのしほがまのうら)

【原文】 くものなみ煙のなみははれながらおぼろ月よのしほがまのうら 【現代語訳】 雲の波、そして塩焼く煙の波は晴れ上がっても、それでもなお塩釜の浦は春のおぼろがかった霞の中に月が佇んでいるのですね。 作者・著者:夫木和歌 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |夫木和歌抄(さとわかずもろこしまでの月はあれど秋のなかばのしほがまのうら)

【原文】 さとわかずもろこしまでの月はあれど秋のなかばのしほがまのうら 【現代語訳】 故郷がどこともわからないほど遠い異国の地にあって眺める月の美しさもさることながら、仲秋の名月が照らし出す、ここ塩竈の浦の美しさは譬えよ … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |新古今和歌集(見わたせば霞のうちもかすみけり煙たなびくしほがまのうら)

【原文】 見わたせば霞のうちもかすみけり煙たなびくしほがまのうら 【現代語訳】 見わたすと一面霞んでいる中でも、更に一段と霞んでいるところがあるのですね。塩焼く煙の立ち上る塩釜の浦のあたりは。 作者・著者:新古今和歌集・ … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |続後拾遺和歌集(塩がまの浦のけぶりの一すぢにたつともみえずかすむ空かな)

【原文】 塩がまの浦のけぶりの一すぢにたつともみえずかすむ空かな 【現代語訳】 塩竈の塩焼く煙は尋常に立っているとも思われません。それほどに霞がかった空模様なのです。 作者・著者:続後拾遺和歌集・権中納言公雄 サイズ:2 … 続きを読む

文学館 | , , |

鹽竈百人一首 |正治後度百首(しほがまにいつかきにけんとばかりのそのことのはに昔をぞしる)

【原文】 しほがまにいつかきにけんとばかりのそのことのはに昔をぞしる 【現代語訳】 融大臣が塩竈を象った河原院には、多くの公卿・親王が招かれ、車馬が門に集い、着飾った衣装が地を照らすようであったということですが、その様子 … 続きを読む

文学館 | , , |